こんにちは、とめ吉です!
この記事では、Amazonの出品用アカウント開設後の初期設定について紹介します
これからAmazonの出店アカウントを開設される方はこちらの記事で開設方法を紹介しています
【2020年最新版】Amazonへの出店手順をわかりやすく解説する!
Amazon出店アカウント開設後の初期設定
Amazonの出店アカウントが開設できたら、商品を販売する前段階として初期設定が必要な項目があるので設定をします
流れはこのようになっています
- 出品者プロフィールの入力
- 支払情報の入力
- 特定商取引法に基づく表示の編集
大まかに分けて3つとなります
約10分もあればできてしまうので、サクッと設定しちゃいましょう
必要なものは以下となります⇩
- 銀行口座情報
- お問い合わせ電話番号
- クレジットカード(アカウント開設時のカード情報を変更する場合)
さっそく解説していきます
初期設定①:出品者プロフィールの入力
始めは簡単な出品者のプロフィールから進めます
まずはセラーセントラルにログインして
右上の「設定」をクリックします
出品用アカウント情報の画面に切り替わり、左上に「ようこそ、〇〇(あなたが決めた店舗名)」と表示されたら
「出品者のプロフィール」をクリック
出品者の情報ページが表示されたら、以下の項目を埋めていきます
- 店舗名
- Eメール
- 電話番号
- Eメールに返信
- 運営責任者名
・店舗名
店舗名は出店アカウントの開設時に付けた名前が表記されています
変更する場合は、「ストアの詳細」の右隣の「編集」をクリック
①新しく変更する店舗名を入力
②「送信」をクリック
緑の枠に「ストアの詳細が正常に更新されました。」と表示されたら無事変更が完了です
変更が終わったら右上の「出品者プロフィールに戻る」をクリックします
店舗名の決め方はこちらで紹介していますので、もしよければご覧ください

進めます
・Eメール
プロフィールページに戻ったら
「カスタマーサービス詳細」の横にある「編集」をクリック
お客様からのEメールの送信先になります
3つめの「カスタマーサービス返信用Eメール」と異なる必要はありませんので、同じメールアドレスで大丈夫です
・電話番号
カスタマーサービスの電話番号はプライベート用でもOKですが、050から始まるお問い合わせ専用の電話番号をおすすめします
お問い合わせ電話番号の取得方法はこちらで紹介しています

・Eメールに返信
注文の確認Eメールに対する顧客からの返信が送られるメールアドレスです
先のEメールアドレスと同様のもので大丈夫です
Amazon出店アカウント関連専用のアドレスを作っておくと、メールの確認や管理がしやすく便利だと思います
とめ吉
・運営責任者名
こちらは本名を入力します
全て入力したら「送信」をクリックします
先ほどの店舗名と同じように、緑の枠に「カスタマーサービスの詳細が正常に更新されました」と表示されたら編集は完了です
次は支払情報の設定を行います
初期設定②:支払情報の入力
支払情報の入力は、以下の3つを行います
- 銀行口座情報
- クレジットカード情報
- 支払方法の設定
・銀行口座情報
商品の売上金の入金口座を設定します
まずは出品用アカウントのページに戻ります
「支払情報」項目の「銀行口座情報」をクリックします
「登録」をクリックします
銀行口座情報を入力していきます
(※「口座名義人の氏名」は半角カタカナで入力します)
全て入力したら「銀行口座情報を設定」をクリック
このように緑の太枠で更新されていれば口座情報の登録は完了です
「銀行口座情報が正常に削除されました」と記載ありますが、更新自体は問題ないのでご安心ください
(それでも心配だという方は一度出品用アカウントページに戻って、再度銀行口座情報を開くと情報が正しく更新されているか確認ができます)
・クレジットカード情報
クレジットカード情報は出店アカウントの開設時にすでに入力しているので、変更したい方のみご覧ください
先と同様、出品アカウントページに戻ります
「支払情報」項目の「クレジットカード情報」をクリック
「クレジットカード情報を変更」をクリック
既存のAmazonアカウントで出店アカウントを開設した方は、支払設定していたクレジットカードの情報が残っているので、上の画像のように複数のカード情報が表示されることもあります
変更したいカード情報が入っている場合はチェックして「クレジットカード情報の設定」をクリックすれば完了です
そうでない方は「新しいクレジットカード情報を追加」をクリックします
新しいクレジットカードの入力項目が出てきますので、全て入力して、
「クレジットカードの情報を設定」をクリック
「正常に更新されました」と表示されたらカード情報の変更は完了です
・支払方法の設定
支払方法の設定に関する記事はこちらで紹介してますので、合わせてご覧ください

初期設定③:特定商取引法に基づく表示の編集
初期設定の最後の項目です
この項目は法により定められているので、必ず入力しなくてはなりません
セラーセントラルのトップページに戻り、
「設定」にカーソルを合わせます
「情報・ポリシー」をクリック
左下の「出品者情報」をクリック
以下のテンプレートに沿って項目を埋めていきます
- 販売業者
- お問い合わせ先電話番号
- 所在地
- 運営責任者名
- 店舗名
・販売業者
法人の方は会社名、個人の方は店舗名と同じ名前で大丈夫です
・お問い合わせ電話番号
前述の050のお問い合わせ電話番号や事業用の電話番号、お持ちでない方はプライベート用の電話番号でもOKです
・所在地
事業を行う住所を入力します
法人の方は会社の所在地、個人の方は自宅やレンタルオフィスなどですね
・運営責任者名
本名を入力します
・店舗名
Amazon出店アカウントの店舗名を入力します
項目を全て入力したら「保存」をクリック
変更が保存されたら完了です
とめ吉
まとめ
いかがでしたか?
Amazon出店の設定は項目が多く複雑ですが、最低限必要な初期設定項目をを紹介しました
少しでも参考になれば幸いです
コメントを残す